転勤妻になると自分の仕事はどうしたら良いのか悩むタイミングってありませんか?
特に急に引っ越しが決まって辞めるしかなかった方は多いのではないでしょうか。
でもずっと家にいるのも辛いし孤独。とにかく今すぐ働いて稼ぎたい。。
まずは「転勤→退職→再就職」の経験談をご紹介します。
同じような境遇の方のお仕事探しに少しでもお役に立てれば幸いです。
転勤族の妻になり退職・派遣会社に登録して仕事探しに成功した体験談

7年勤めた職場を退職
転勤妻は急に夫の転勤があるとはわかってはいても、実際に引っ越しが決まり自分の仕事は辞めることになると大変ですよね。
私も結婚が決まり、式の前の週に夫の県外への転勤が決まりました。
勤めていたのは金融機関だったので、引っ越し先に店舗があればもしかしたら転勤させてもらえたかもしれません。
しかし、無い地域だったので結果退職することになってしまいました。
仕事探しをしていくにあたって、私が悩んだのは・・
- また同じ職種で仕事を探した方がいいのか?
- 何か違う仕事をしたいか?
- 私に何が出来るのか?
転勤族の妻として派遣会社に登録
引っ越しをして2か月くらいが経ち、周りに友人や家族のいない地域で初めて生活をしていると孤独感が凄かったです。
社宅だったので全く誰とも関わらないわけではなかったんですが、なんとなく息が詰まる感じがしました。
しばらくしたら、体調を崩すようになってしまったんです!!
なぜか毎日微熱があって、おなかも壊しがち。。
本当に危機を感じました。
体調が悪いままでしたがすぐにでも仕事をして誰かと喋らないとおかしくなってしまう!!と思い、急いで仕事を探すことを決意しました。
自分に何が出来るのか?とか何かほかにしたいことがあるのか?などゆっくり考えてしまっていましたが、そのときはどうでもよくなっていました。
まず決めたことは、雇用形態をどうするか?でした。
- パート
- 派遣社員
それが決まったら派遣会社にさっそく登録しました。
派遣会社で実際に求人を探す
派遣会社の良いところは、担当の人がついてくれるのでどんなスキルがあってどんな仕事をしたいと思っているか等を総合的に判断して、その人に合ったお仕事を探してきてくれるところです。
もちろん断ることもできました。
お給料や労働時間、勤務地(通いやすい場所か)細かい条件を確認し、これだったら良いかな?と思ったところに面接に行きました。
私が決めたのは金融機関でした。
やはり経験したことのある仕事内容のほうが良いかなと思ったので。
働く条件の内容で、もともとの時給から少しだけUPしていただくこともできました。
派遣会社の面接を受け、直接勤務先の上司と対面
面接には担当者と現地集合で、合流したら2人で職場に向かいました。
上司となる2人と4人での面接となりました。
この面接のときに、転勤族であることも伝えました。いつまで勤務することが可能か?などのことも伝えました。
夫の転勤が2年後にはまたあることが決まっていたので、そのことは伝えました。
転勤族の妻の場合、夫の転勤が次回いつになるかは、わかっていれば伝えておくと良いですよ。
数日後に担当者から連絡があり、採用が決まりました。
いつから実際に仕事をすることが可能か話し合い、仕事が始める日を決めました。
派遣先が決定・そのまま1年3か月勤務
お仕事を探し始めてから1週間もかからずに仕事を決めました。
担当者さんがどんどんお仕事を紹介してくださったので助かりました。
仕事を始めたら、お客様とお話をしたり、できない英語やそのほかの言語でのコミュニケーションに苦戦したりもしましたが色々と経験させていただきました。
また、職場の方ともプライベートで食事にいったり、とても楽しく過ごすことができました。いつの間にか体調も良くなっていました。
引っ越し先では2年間だけの生活と決まっていました。
夏から派遣社員としての仕事が始まったので、次の引っ越しのことなども考えてギリギリまで仕事をするのはやめました。
1か月に1回は契約の更新があるので、担当者・職場の上司との面接がありました。
仕事の状況や悩みは無いか・契約をいつまでにするか等の話をしていましたので
大体の予定が決まれば、何月までの契約で・・ということをお伝えしました。
転勤が決まっていなければ、突然の退職になってしまいますが、もしわかっていれば
契約を終了することを事前に伝えることが出来るので安心でした。
少し余裕をもって契約を終了することで、次の家を探しに行けますし、新居が決まれば引っ越しの見積を早めにとることができたり、荷造りもゆっくりできます。
転勤妻にはかなりメリットがありましたので、もし次の引っ越しが決まっている方には早めの退職をおすすめします。
転勤族の妻におすすめの働き方は【派遣会社×在宅ワーク】

私が派遣会社に登録して派遣社員として働く選択をしたのは、8年前のことです。
在宅ワークは選択肢にはありませんでした。しかし、今はこのご時世で在宅ワークも人気です。
実は派遣会社でも多様な働き方が選択できるようになっていることをご存知でしょうか?
派遣社員として在宅ワークが可能なんです。
初めは派遣社員として在宅ワークで働き、そのまま正社員として働くことも夢ではありません。
転勤族の妻に派遣会社での仕事がおすすめな理由
アルバイトやパートの求人よりも派遣会社でのお仕事のほうが時給が良いから
私がアルバイトやパートを選ばず派遣会社に登録した一番の理由が時給がいいということでした。
もともと銀行に勤めていたので、自宅から近い銀行の求人を探しましたが派遣会社での別金融機関の時給と比べた時に400円も違ったんです。時給がです。
さすがに400円も違うと派遣社員として頑張ってみようかなと思いました。
派遣会社は担当者が仕事の紹介をしてくれる
自分で検索をすることも可能でしたが、検索画面には出ていない案件を担当者から紹介されました。連絡があり、派遣先の企業名・時給・勤務時間などを教えてもらいました。
もちろん、ゆずれない条件があれば担当者に伝えておくと希望に近い案件を探してくれます。
転勤族妻におすすめの在宅ワークのメリット・デメリット
在宅ワークにもメリット・デメリットがありますので、ご自身が在宅ワークをしたら・・とよく想像してみてくださいね。
転勤族の妻が在宅ワークを選択した場合のデメリット
- 出社勤務者との直接のコミュニケーションが取りづらい
- ずっと家にこもっているのが苦手な人には向かない
- PCなどのコストがかかる可能性がある
- 家での仕事に集中できない場合もある
転勤族の妻が在宅ワークを選択した場合のメリット
- 転勤を気にすることなく働き続けることが可能
- 退職し新しい職を探す必要がなくなる
- キャリアアップが目指せる
- 採用時に「転勤があって退職の可能性がある」等の話をしなくてもよくなるため採用になる可能性もUP
- 面倒な人間関係を気にしなくてもいい
- 正社員へ登用し、そのまま働き続けることが可能な場合も
転勤族の妻におすすめの派遣会社

それでは転勤妻がおすすめしたいサイトをご紹介していきます。
転勤族妻におすすめの派遣会社【マイナビスタッフ】
仕事探しの方法はハローワークに行ってみたりネットで検索してみたり様々ですが、
おすすめは派遣会社に登録してみることです。
派遣会社にも在宅のお仕事がありますし、まずはどんな求人があるのかを確認してみてください。
担当者からのお仕事の紹介もありますので、あなたにあった条件でお仕事を探してもらえますよ。
中心となる職種は事務系・クリエイティブ系です。
事務系 | 一般事務、学校事務など |
---|---|
クリエイティブ系 | 編集、DTPオペ、Webデザイナーなど |
ほかにも幅広い職種の求人があります。
転勤族の妻におすすめしたい【派遣会社以外のお仕事サイト】
【高収入在宅ワークを目指す転勤妻に】コールシェア
コールシェアはスキル・資格は不要です。在宅で自由に働いて高収入を得ることが出来るコールセンター業務のサイトです。
こちらも完全に在宅なので、転勤族の妻とってはうれしい引っ越しに左右されないお仕事をすることができます。
無料の説明会に参加してみました。
➡【月30万も目指せる】コールシェアの説明会に参加した感想!
【在宅のお仕事未経験でも手厚いサポート】ReWorks
未経験者でも在宅ワークを始められるようにサポートしてくれるReWorks。
転勤族の妻は、なかなか正社員として働くことが難しいです。
しかし、フルリモートでのお仕事が可能です。

数年仕事をしていなくて、働くことにちょっと億劫になっている方でも
サポートしてもらえてビジネススキルを向上させるためのe-ラーニングコンテンツもあり心強いですよね。
【手が空いた時にだけ仕事をしたい・今すぐ稼ぎたい転勤妻には】シェアフル
シェアフルはお仕事を探したいけど、隙間時間を利用して稼ぎたい方におすすめです。転勤妻のメリットとしては、仕事をせずにずっと家にこもっていると私のように体調が悪くなる方もいらっしゃるかもしれません。。
ご主人のお休みに合わせて簡単お仕事をしつつ息抜きリフレッシュをすることができます。さらに稼ぐことができます。
事務・イベント・軽作業・飲食・サービスなど幅広いお仕事があり、色々な経験をすることも可能です。
気軽に登録できるのでこちらも参考にしてみてくださいね。
【今すぐに稼ぎたい・気軽に求人を探したい方に】プチジョブ
こちらもかなり気軽にお仕事を探すことができます。
専業主婦の方でも、現在お仕事をされている方でも空いた時間にすこし働いて稼ぎたいという人にぴったりです!
まとめ
近年は在宅ワークも人気なので在宅ワークに特化したサイトが増えてきましたし、派遣会社での在宅ワークも可能になりました。
これを転勤族の妻が利用するとメリットが多いので「派遣会社×在宅ワーク」をオススメさせていただきました。
とにかく「夫の転勤に伴った引っ越しに左右されない」。
これが一番かと思います。ただ、転勤族の妻は孤独になりがちなので、
在宅でもお仕事の内容を選ぶときに、そこは是非意識していただきたい項目です。
仕事をするにしても体が資本ですので、健康で働けるように頑張っていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
