- リクルートスタッフィングってどんな派遣会社なの?
- 転勤族の妻におすすめの派遣会社を知りたい!
- 転勤族の妻だけど子育ても少し落ち着いたし、そろそろ働いてみたい
- もう転勤にはついて行かないから稼ぎたいけど、正社員で働くには自信がない
- ブランクがあって、どんな仕事を選べば良いのかわからない

私自身、2023年3月に5回目の引っ越しをしました。今回は周りが転勤族だらけです!相変わらず本当に悩みが尽きません。
- いつ引っ越しがあるのかわからない
- 急に転勤が決まって引っ越しになったら職場に迷惑をかける
- 引っ越しがあるため正社員での採用は難しい
- 子ども達の学校・保育園幼稚園のこと
しかし、子供が大きくなると学校のこともあるため転勤となっても夫は単身赴任で、一緒に引っ越さないご家族も多いです。
転勤族の妻でも、そのようなタイミングや色々なきっかけで働こうと考える方がいらっしゃいます。
- 単身赴任になったタイミング
- 子供が小学校に上がるタイミング
- 引っ越しも落ち着いて生活に少し余裕が出てきたタイミング
などなど・・・
ただ、どうしても正社員で働く自信はないという声が多いことも事実です。そこで選ばれる働き方が派遣社員です。
派遣社員が転勤族の妻に選ばれている理由については、こちらの記事へ!
【働く転勤族の妻59人に聞いた】31%が派遣社員で働いていた!パートとの違いと派遣会社に登録するメリットとデメリット紹介
・リクルートスタッフィングは全国に拠点が33カ所あり、求人数も業界No1です。知名度も高いので、派遣社員として働こうと決めているなら、まずは登録しておくべき派遣会社の一つです!
・オンラインで登録も簡単なのもおすすめポイントです。
・転勤族の妻は悩みは多いですが、リクルートスタッフィングなら無料でオンラインコンシェルジュ・サービスを利用でき、親身に相談に乗ってもらえます。
・研修やキャリア支援も充実しています。

出典:リクルートスタッフィング
友人にすすめたい派遣会社No1
この記事でわかること
- リクルートスタッフィングに登録する転勤族妻のメリット
- オンラインコンシェルジュ・サービスで悩みを解決できる
- リクルートスタッフィングに登録からお仕事探しまでの流れ
転勤族の妻がリクルートスタッフィングに登録するべき理由

全国に拠点があり求人も広範囲な派遣会社
転勤族は地域限定の場合もありますが全国様々な地域に引っ越す方も多いです。
私が住んでいる地域でも全国各地から引っ越してきています。

新たな転勤族の繋がりがあり、たくさんの方に話を伺うと転勤の頻度も色々ですが大体このような感じです。
- 2、3年で引っ越す
- 5年以上は引っ越さない
- もう10年は転勤がない、いつ転勤になるか不明
転勤が決まった場合には、仕事を辞めなければならないことが、ほとんどだと思います。
しかし、全国に拠点があるリクルートスタッフィングに登録することで引っ越し先に拠点がある地域なら、新たに派遣会社に登録する必要がありません。
引っ越しが決まった時点で、新たなお仕事についての相談も可能になります。
転勤が決まると転勤族の妻がしなければならないこと
- 荷造り
- 新居探し
- 引っ越しに関する諸手続き
- 子どもに関する手続き
- 引っ越し業者の比較・予約
リクルートスタッフィングの拠点と仕事紹介可能地域
拠点(全国33拠点) | 銀座・新宿2拠点・立川・横浜・湘南・厚木・西船橋・さいたま・水戸・つくば・宇都宮・高崎・梅田・東梅田・神戸・京都・名古屋2拠点・豊田・静岡・浜松・札幌2拠点・仙台・秋田・郡山・広島・福岡・北九州・南大沢・浦和・別府 |
求人(2023/09/24時点) | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・北海道・宮城県・青森県・秋田県・岩手県・福島県・広島県・福岡県・長崎県・熊本県 |
研修・キャリア支援が充実している

私は仕事を探そうとするたびに毎回悩むことがあります。
- 次はどんな仕事をしよう?
- 資格も趣味も挑戦してみたいことも何もない…
- 育児と家事、仕事を両立していけるのかな?
実はリクルートスタッフィングには研修・キャリア支援がかなり充実しているんです。
- オンラインでも受講が可能なeラーニング
- Liveで解説・質問ができるセミナー
- お得に資格の勉強ができる(提携スクールの優待・サービス検定の団体割引)
- キャリアコンサルタントに相談できる
・オンラインで受講ができるeラーニングは自分のペースで好きな時に受講することが可能です。
・セミナーはLiveなので直接質問して疑問に思っていることを解決することができますよ。
・資格を取ることも検討している方は、提携スクールでの優待を利用したり検定試験をお考えでしたら団体割引でお得に受験することが可能です。
オンライン講座も多数あり、全国どこからでも受講できますよ!
・有資格者の経験豊富なキャリアコンサルタントに理想のワークスタイルについて相談することもできます。
在宅ワークの求人もある
転勤族の妻は、忙しくてもなかなか周りに気軽に頼れる人がいないことが多いです。
仕事をしながら、育児・家事を両立していかなければなりません。
在宅ワークが可能なお仕事なら通勤時間を削減できるので、学校や保育園・幼稚園が自宅近くだと、お子さんが急な発熱など体調不良の場合でもすぐにお迎えにいくことも可能になります。

時短の勤務も視野に入れている方にとっては、通勤時間を考えずに済むので時間を有効につかえますね!!
実際に在宅ワーク可能な職場で働く転勤族の妻に聞いた
現在の働き方「出勤+在宅ワーク」について思っていることを伺いました。

実際に働いている転勤族の妻に話を聞いてみると、かなり参考になりました!
在宅ワークの求人がある地域
リクルートスタッフィングでは現在下記の地域でテレワークの求人がありました。
テレワークの求人がある都道府県 (2023/09/24現在) | 首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉) 北関東(茨城・栃木・群馬) 関西(大阪・兵庫・京都・奈良) 東海(愛知・静岡・岐阜・三重) 北海道・東北(北海道・宮城・秋田・福島・岩手) 中国(広島) 九州(福岡・熊本) |
そのなかでも東京都内だと在宅ワークが可能な求人の数は1,446件(2023/09/28現在)でした。
そのほかの地域でも在宅ワークが可能な地域で求人をチェックしてみてください。

来社不要のオンライン登録!
転勤族の妻には嬉しいオンラインコンシェルジュ・サービスで悩みを解決

派遣会社に登録することが初めてという転勤族の妻も安心
転勤族の妻は仕事をやめて夫について引っ越している方がほとんどです。
そのまま子育てに突入すると更にブランクができてしまい、再び仕事をすることが不安で、なかなか行動に移せないことも多いです。
リクルートスタッフィングのオンラインコンシェルジュ・サービスは経験や希望などの登録情報を元に様々な相談に乗っていただけます。
- 派遣会社の仕組みについてもっと知りたい
- 自分の経験や希望に合った仕事があるのか不安
- スキルに自信がない
- 未経験業務に挑戦できるのか
- ブランクがありすぎて自分にどんな仕事ができるのか分からなくなっている
オンラインコンシェルジュ・サービスは無料で利用可能
リクルートスタッフィングに登録手続き完了後から7日間が予約可能です。
- お子さんがいて、じっくりお話・相談することが難しい方
- 現在、就業中の方
- その他、なかなか時間を作れない方
そんな方でも、電話・ビデオ通話のため気軽に相談でき、いつでもどこでも利用できるので安心です。
来社不要のオンライン登録!
福利厚生が充実している
リクルートスタッフィングの福利厚生は下記のとおりです。
- 条件を満たす場合、雇用保険・社会保険(健康保険・厚生年金保険)に必ず加入
- 健康診断
- 歯科検診
- 有給休暇
- ベビーシッター割引サービス
リクルートスタッフィングの福利厚生
雇用保険(条件を満たす場合) | 1. 週20時間以上の契約である 2. 31日以上の雇用見込みがある |
健康保険・厚生年金保険(条件を満たす場合) | 就業開始日(初回契約の初日)より加入。 以下1.2.3.のいずれかに該当する場合は、加入対象外。 1. 初回契約の締結時に、2ヶ月以内の期間限定で契約締結をした場合 2. 賃金月額見込が88,000円未満の場合 3. 週20時間未満の契約の場合 |
健康診断 | 年1回、一定の基準を満たした方に無料で実施。 春季・秋季の年2回、定期健康診断。そのうち年1回を受診(全国の医療機関数十ヵ所で実施) |
歯科検診 | 最寄の提携歯科医院で1年に1回、歯科健診や矯正相談が無料。 ※社会保険の加入有無に関係なく就業中の皆さまが利用できる |
ベビーシッター割引サービス | 小学館グループのベビーシッターサービスや国が実施するベビーシッター割引券制度 |
有給休暇 | 所定期間の就労日数に応じて、有給休暇資格が付与 勤務開始半年後に発生 |
リクルートスタッフィングではリクルート健康保険組合に加入
人間ドック
対象者の方は、指定の医療機関で自己負担1万円で受診
フィットネスクラブ割引
法人会員料金で利用
健康相談&カウンセリング
心の相談『メンタルヘルス カウンセリング』
24時間、電話・メール相談ができる『ヘルスケアダイヤル』など
リクルートスタッフィングに派遣登録する流れ

①マイページの開設画面で各項目の 入力
マイページの開設画面で下記の項目を入力します。
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード
②入力内容の確認後メールが届く
入力したメールアドレスにURLが届くので、アクセスしマイページを入力していきます。
- 住所などの基本情報
- 希望する職種、勤務時間などの働き方に関する情報
- 今現在のスキル、今までの経験
③マイページが入力完了したらお仕事をさがしてみましょう!
登録が完了したら、一度どんな求人があるのか確認してみてください。
気になる求人があれば詳細を見てみたりすることで、すぐにお仕事を始めるつもりではなかったとしてもイメージができます。
ライフスタイルのことや家族のことを考えながら選んでいくことになると思いますので私は求人を見るだけでも、とても参考になりました。
そして、悩みなどがある場合は、オンラインコンシェルジュサービスの利用を検討してみてください!
まず登録するならリクルートスタッフィング
- 大手なので全国に拠点があり求人も各地で探せることが多い
- ネットで簡単に登録できる
- 無料のオンラインコンシェルジュサービスで相談できる
転勤族の妻は仕事に関する悩みを抱えがちです。
それぞれの状況や、その時の状況に合わせてお仕事を探せるようリクルートスタッフィングに登録してみてくださいね!
来社不要で簡単登録!
